襖の種類など

ついでなので、襖の種類を下地を基準にざっと分類しておきますね。

和襖
下張りの種類でさらに、本襖とチップボール襖に分かれますが、一般に「襖」と言えば和襖を指します。施工方法によって値段も異なりますが、下地が傷まない限り何度でも張替えが可能です。(うちの店で扱う襖はこれ)
発泡系襖
発泡プラスチック(発泡スチロール)の両面にアルミ箔とチップボール紙を貼った物を下地に使った襖。襖椽は下地にはめ込んでボンド付けしています。(アルミ製の椽を使っているものも在ります) 下地の状態が良ければ両面同時の張替え(重ね張り)が1回程度は可能かも知れません。但し張替えには技術が必要ですから、基本的に使い捨てと思って下さい。
ダンボール芯襖
3〜5層のダンボールに両面アルミ箔を張った物を下地に使った襖。襖椽は発泡系襖と同じくボンド付け。基本的に張替えは出来ませんので使い捨て襖です。(主に関東に多いようです)
ペーパーコア襖
ハニカム構造のボール紙の両面にアルミ箔とチップボール紙を貼った物を下地に使った襖。襖椽は発泡系襖と同じくボンド付け。こちらも基本的に張替えは出来ませんので使い捨て襖です。(主に関西に多いようです)
単板襖
中部地方特有のもので、下張りの代わりに単板(薄くむいた木の皮)を張った襖です。和襖と同じように、下地が傷まない限り何度でも張替えが可能です。

一般的に、戸建の家には和襖(または単板襖)が、集合住宅には発泡系襖、ダンボール芯襖、ペーパーコア襖が新築時に使われる事が多いようです。